×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

サウナシーズン


 


 

北海道、サウナをするにいい時期なった‼️
朝晩まだストーブをつけることもあるけど…
桜が散り、チューリップ咲いて…春だぁ
サウナストーブ
"トトノエーラ"&"ミニトトノエーラ"
薪を焚いて、サウナを楽しみたい方々へ
いかがでしょうか

2025-06-14 14:13:40

薪ストーブ”COMEON"復活


 


 


 

薪ストーブ"COMEON"
在庫復活
お待たせ致しました‍♀️
今回、在庫切れになってしまった理由は
1つの部材切れを起こしてしまったことです
逆を返せば…思ったより、売れた
お買い上げいただいたということでございます‍♀️
ありがとうございます
ようやく、4月の1年分鉄板購入で部材調達!
今秋⛄️、薪ストーブライフをお考えの方々へ
いかがでしょうか

2025-06-09 19:16:36

母、介護施設への面会

 


60代半ば夫婦のデフォルメ❗️
なんか…
悪いお婆さんといいお爺さんの噺が作れそう
どうも顔が長いと…丸いっていいなぁ
先日の旅行で一旦羽田で降り、それから埼玉へ
母の介護施設へ面会に行ってきました…
80後半の母を見ながら…
今後の自分達の残りの人生をみる
そして60半ばまでの人生を振り返る
(薪ストーブ人生含む)
春日部と言えばしんちゃん〜♪
気候が暖かくて、のどかで桜は散っていたが
会えて、良かった…いいところです

2025-06-07 10:46:15

新保製作所の臨時休業のお知らせ


 

新保製作所臨時休業のお知らせ
今日は5月25日から27日までお休みします…
よろしくお願い致します‍♀️
さて、お店の横の玄関に黄色の線をペイント
高齢者の出入りが多く、転けないために…
段差に見分けをつけてます❗️
私も骨折してから痛感
一般の家でやると、目立つが…
シャッターがアート化しているので
まあ、違和感なく
実は、昔は、この黄色の線までが道だったのを
道路下に川を流したので、下がった…
新保製作所としては…これにより
鉄板、型の出し入れが大変になった
なので取り外しスロープが…
100キロ以上ある型の出し入れは
jimmy店長の怪力をもっても
近頃は大変
年月が経ち、やはり段差は問題を引き起こしますが
工夫ですね…
人生は知恵と工夫、なんとかなる✌️
開店は5月28日から、お待ちしております‍♀️

2025-06-04 09:55:09

めがね石 在庫復活

 

新保製作所、春を告げるめがね石入荷!
北海道☃️冬はセメント会社がクローズするので
めがね石が作れません
4月半ばに固めて…4月末に出来上がり
めがね石は壁にはめて、丸い穴に煙突を通して
壁と煙突との断熱❗️重要❗️大事❗️
セメント製は、前はホームセンターで見かけたが、
今はなし…
うちだけの商品かも✨
径106と121ミリがあって
厚みも100と45ミリがある
10数年前にセメント会社廃業して、めがね石の型を
譲り受け、作ってくれる会社が現れて
今に繋がる
今、その型作ると言ったら…
もっと高くなってしまう
大量生産までいかないから、作らない‍
現存するということは…ありがたい‍♀️
ぜひ、ご検討のほどを

 

2025-05-21 18:15:15

新保製作所春休み 出雲の旅3

出雲は小樽と同じ日本海
お魚豊富…高級魚のどぐろとあと
宍道湖のしじみのお汁が美味しい
ただ、刺身の切り身は小樽はでっかいどう…
さて、出雲大社は大国主命が祀られていますが
打ち出の小槌を持つ大黒様と同一視されているようで
出雲のそこかしこに大黒様がいる(空港内写真)
大黒様は実はインドの神様ですが…
日本は多神教の国で、自然と受け入れる〜
凄い
NHKの日曜美術館で知った足立美術館へ
行ってこれた…嬉しい
作り込まれた庭園、庭師の行き届いた仕事
庭と裏山が一体化して
現実を見せないようにしてある
ディズニーランドみたい✨
ピクチャー️
jimmy店長、松江城にて、『登るのかぁ‍
さるの腰掛けにすぐ座る歩き疲れ
ですが、天守閣からの見晴らしは清々しい
旅の余韻1週間が経ち…
そろそろ薪ストーブ作りに集中
いつもの日々に戻ります

 
 


 



 
 



 
 

 

 

2025-05-18 13:27:11

新保製作所春休み 出雲の旅2

 
 


 

 
 

 

 

出雲の旅の続き…
jimmy店長!『早まるなっ』金曜サスペンス
日本海、風が強い
日御碕灯台…160段の階段登って
jimmy店長の高所恐怖症が年々強まる
ここはウミネコ繁殖の島で有名!
暑くなると北上するんだとか…
小樽のウミネコもここの出かもしれない✨
世界遺産の石見銀山も見学
jimmy店長は仕事は夜中、寝なくても働けるが…
太陽☀️に弱いし、小樽人、暑さにも弱い…気温26度
さらに歩きに弱い…すぐ休む
銀山の坑道は涼しかったが…
世界遺産の取り決めかなのかはわからないが…
遺産近くに駐車場️はなく…銀山入り口まで2キロ歩く
その後降りて、森町を散策すると…たぶん計8キロ歩き
4時間程滞在したかな…私も疲れたかな
世界遺産の街並みは景観を統一させていて…
自動販売機もドイツパン屋さんもカフェ屋さんも
昭和初期の感覚に…タイムスリップ!
群言堂
@gungendo_jp
いちごパフェは生クリームがなくても
色々な味が味わえた美味しい
ジブリな感じの店構え
ベッカライ コンディトライ ヒダカ
@b_k_hidaka
プレッツェルが美味しい
暖簾が可愛い
ガイドのおじさんに教えてもらったのが…
この通りにある河島家を筆頭にこの町の方々が
北海道倶知安町を開拓したそうだ❗️
あの豪雪地帯☃️を…ご苦労様でしたと…頭が下がる思いです‍♀️
今のニセコの繁栄の礎は、島根の方々によってだったんですね

2025-05-06 17:11:32

新保製作所春休み 出雲の旅

 

新保製作所の春休みは出雲大社に詣でました
薪ストーブを製造している者が
ネット商売を始めてまもなく…
火の神様"カグツチ"の神を知りました
その両親が"イザナギと"イザナミ"の神、他にも
古事記に色々な神様が出てまいりまして…
有名な『因幡の白うさぎ』
そのうさぎを助けた大国主命が出雲大社に祀られていて‍♀️
私が初めてみた舞台がこのお話で
縁結びの神様です
日本に住まわせていただき、
ご挨拶、お礼をしたくなったしだいです
出雲大社はご挨拶が二礼四拍手一礼
鳥居も4つくぐります
素材がみな違って
コンクリート→木→鉄→銅
まずは、10月に全国の神々が来る稲佐の浜で砂を
いただき、その砂をスサノオノミコトの社におさめて
その社にある砂をいただいて…帰ってから
家の4隅と玄関に置き、邪気払いをしてくれます
新保製作所浄化✨ありがたい
帰りは参道にある"砂屋"さんで出雲蕎麦をいただき
こちらは蕎麦につゆをかけるスタイル✨
気温26℃で冷たい蕎麦が美味いこと
出雲縁結び空港✈️の名前もすてき
出雲空港隣りの公園で間近にみえるJAL✈️
願い叶った、スッキリした旅でした

 

 
 

  
 

 

 
 

 

2025-04-30 17:25:02

新保製作所の春休み


 

『わしゃ、ちと休むよ』
jimmy店長
新保製作所は
4月16日〜20日までお休み致します‍♀️
よろしくお願い致します

2025-04-24 18:43:11

ロマンチカル薪ストーブで廃材を焚く

 

 

新保製作所の薪が完売致しました
次回、入荷次第お知らせ致します…
よろしくお願い致します‍♀️


薪が少なくなった頃
お店も工場用燃料の廃材を使うことに…
廃材のメリットは燃料費がタダ❗️
デメリットは自分で丸鋸でカットしなくてはがちと大変
あと…廃材の小さい問題ですが…"釘"
焚く前に抜かなくていいですよ❗️
焚いたら、釘が灰に紛れているだけ
手袋をして、釘をがばっと拾って…
指の隙間から灰が落ちてから…袋へ
あとは燃えないゴミ行き、簡単
工務店さんや解体屋さんに電話してみるのも
廃材を集める一方法かと思います
但し、いただく時の注意点⚠️
合板、塗装板、接着角材は焚くことができないので、
すみませんが、ご遠慮致します‍♀️と伝えましょう♪
薪木を別の角度から見ますと…
森林率を「国別」にすると…
1位フィンランド:73.9%
2位は日本で68.2%
3位スウェーデン:66.9%
4位韓国:63.5%
5位ロシア:47.2%
2位の日本、木の循環システムがもうちっとできて
世界を牽引できるといいですね
むずかしいかなぁ

2025-04-14 18:02:43

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • お電話
    0134-22-4569
  • 所在地
    〒047-0043
    北海道小樽市豊川町3-5
  • Instagram
  • Facebook